ホワイトアスパラガスとカリフローレのフリット

ふんわりサクサク食感のフリットを春野菜のホワイトアスパラガスとカリフローレで作ります。色々なフリットの作り方はありますが、今回は卵を使ったレシピです。卵白でメレンゲを作ることで、軽やかな食感を生み出します。
ホワイトアスパラガスは3月〜5月が旬の野菜です。ホワイトアスパラガスは土の中で光合成をさせず、若茎が地上に出る前に収穫します。独特の香りと甘み、ほろ苦さを楽しんでみてください。
カリフローレはカリフラワーの一種で、茎が細く長いのが特徴です。コリッとした食感とほんのりした甘さがクセになります。カリフラワー同様、ビタミンCやカリウムが豊富に含まれています。ビタミンCは疲労回復や美肌作りに欠かせない栄養素です。季節の変わり目の今取り入れたいですよね。
衣に味がついているので、野菜本来の美味しさを味わうためにデュカという、中東のミックススパイスをお好みで振りかけてお召し上がりください。

  1. 材料(2人分)
  2. HOW TO COOK! 作り方
  3. 今回使った道具と調味料

材料(2人分)

  • ホワイトアスパラガス ・・・ 3本
  • 紫カリフローレ    ・・・ 1房
  • A 小麦粉       ・・・ 75g
  • A 卵         ・・・ 1個
  • A 牛乳        ・・・ 75ml
  • A 男鹿半島の塩    ・・・ 2つまみ
  • A 揚げ油       ・・・ 適量
  • デュカ        ・・・ お好みで

HOW TO COOK!作り方


1.ホワイトアスパラガスを軽く洗い、穂先以外の皮をピーラーで剥いてから縦半分にカットします。カリフローレはカリフラワーと同様にボウルに水を張り、茎の部分を持って振り洗いしてから、食べやすい大きさに分けてカットします。
MOKA 三徳包丁 握りやすさに定評のある三徳包丁。つなぎ目がないオールステンレスでお手入れも簡単。

2.フリットの衣を作ります。卵黄と卵白に分けておきます。ボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーで硬く泡立てます。そこに卵黄を加え、軽く混ぜ合わせます。さらに薄力粉と牛乳を加えて、混ぜ合わせます。
ichibishiメジャーカップ300cc 内側にもメモリがついて計りやすいメジャーカップ。持ちやすい形状の取っ手はフックなどに引っかけて収納が可能。

3.2.の衣に1.でカットした野菜を潜らせ、160℃に熱した油でふんわり揚げていきます。お好みで仕上げに塩やデュカを振ってお召し上がりください。
デュカとは…中東で誕生した複数のスパイスとナッツを混ぜたミックススパイスのこと。
nakaoヤットコ鍋18cm 取っ手が無いアルミの鍋は、コンロで場所を取らず揚げ物の時にも取っ手に引っ掛ける心配もなく安心。


  1. 材料(2人分)
  2. HOW TO COOK! 作り方
  3. 今回使った道具と調味料

今回使った道具と調味料

ヤットコ鍋 18cm入れ子式メジャーカップ 300㏄白竹無垢菜箸33
フラットエッジ 角バット 21枚取角バット アミ 21枚取水切り盆ざる7寸
MOKA 三徳包丁土佐板 台形M男鹿半島の塩 タッパー丸型