梨とホタテのタルタル

旬の梨を使った白ワインに合う一品をご紹介します。梨は水分が多く、汗をかいたときに必要なカリウムなどのミネラル類の補給に最適な食材です。シャキシャキとした梨の食感と、とろけるような濃厚な甘みと旨みのホタテを合わせた、口の中で食感のコントラストが愉しめる一品です。梨もホタテも甘みのある食材なので、ケッパーやエシャロットなどクセのある食材、レモン汁やヨーグルトなどの酸味のある食材を加えることで、味がしまります。しっかりと冷やしてから白ワインと一緒にお召し上がりください。切って合えるだけの簡単な一品です。

  1. 材料(2人分)
  2. HOW TO COOK! 作り方
  3. 今回使った道具と調味料

材料(2人分)

  • 梨        ・・・ 60g
  • ホタテ      ・・・ 90g
  • エシャロット   ・・・ 2本
  • ケッパー     ・・・ 15g
  • ラディッシュ   ・・・ 3個

  • [ソース]
  • マヨネーズ    ・・・ 大さじ1
  • ヨーグルト    ・・・ 大さじ1
  • オリーブオイル  ・・・ 大さじ1/2
  • レモン汁     ・・・ 小さじ1
  • 男鹿半島の塩   ・・・ 小さじ1/4
  • 白コショウ    ・・・ 適宜

HOW TO COOK!作り方


1.まずソースの材料を全てボウルに入れ、しっかり混ぜ合わせておきます。次にケッパーとエシャロットをそれぞれみじん切りにして、ソースの中に入れ、混ぜ合わせておきます。

家事問屋 下ごしらえボウル13 底面が広く深さのあるボウルは、ソースを作りそのまま具材と和えるときに便利です。


2.梨とホタテはそれぞれ8mm角くらいに切り分けます。ラディッシュは薄切りにし、水にさらしてパキッとさせたあと、水気をしっかり和晒で拭き取ります。1のソースに梨とホタテを入れて、軽く混ぜ合わせます。

3.ソースを絡めた梨とホタテを器に盛り付け、ラディッシュを飾って出来上がりです。ベビーリーフやバケットと一緒にお召し上がりください。

  1. 材料(2人分)
  2. HOW TO COOK! 作り方
  3. 今回使った道具と調味料

今回使った道具と調味料

家事問屋 下ごしらえボウル13

卵を溶いたり、具材を和えたりと、日々使うボウル。 目盛りのついた、この下ごしらえボウルは、計量しながらの調理が可能。小…

家事問屋 ミニ泡立て

卵やドレッシングなど、少量のかき混ぜに便利なミニ泡立て。ワイヤーが細いため、小さなボウルでも細かくキレイに混ぜることが…

ambai 土佐板 台形S

樹齢100年以上の四万十ひのき材の両端に桜材の反止めを挟み込み、割れにくく反りにくい極限までの薄さを追求したまな板。薄い…

 
ambai 包丁 ペティ

鋼の包丁に定評がある馬場刃物製作所さんは、長い歴史を持つ包丁の産地、大阪府堺市のメーカー。納得のいく錆びにくく扱いやすい…

さささ和晒ロール Cut (ミシン目あり)

大阪府堺市にある「武田晒工場」さんでは和晒の使い心地の良さを日常の暮らしで身近に使えるものにできないかと考えつくられたの…

雅竹 白竹盛付け箸

盛り付け専用の箸。菜箸よりも箸先が極細で、繊細な盛り付けに適しています。小さな豆もつまみやすく、高さを出して盛り付けたい…

男鹿半島の塩 タッパー丸型 80g

なまはげで有名な秋田県男鹿市にある秋田県唯一の塩工房さんです。綺麗な海水を汲み上げ、昔ながらの製法で職人さんが丁寧に、時…