カリフラワーのポタージュ

新しい年を迎え、お節料理など美味しいものを食べ過ぎてそろそろ胃を休めたい頃ではないでしょうか?今回は旬のカリフラワーを使ったポタージュをご紹介します。カリフラワーの優しい甘みを身体に取り入れて健康な1年をお過ごしください。カリフラワーは、ビタミンCが多く含まれているので、疲労回復、かぜの予防、ガン予防、老化防止に効果がある食材です。簡単に作れるのでぜひお試しください。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

  1. 材料(2人分)
  2. HOW TO COOK! 作り方
  3. 今回使った道具と調味料

材料(2人分)

  • カリフラワー    ・・・ 1株(200g)
  • 玉ねぎ       ・・・ 1/4個
  • マッシュルーム   ・・・ 4個
  • 水         ・・・ 300ml
  • 牛乳        ・・・ 300ml
  • オリーブオイル   ・・・ 大さじ1
  • 男鹿半島の藻塩   ・・・ 小さじ1/4
  • コンソメ      ・・・ 2g

HOW TO COOK!作り方


1.まず、たっぷりの水を溜めたボウルにカリフラワーのつぼみを下にして入れ、茎を持ちふり洗いします。次にカリフラワーは小房に分け、大きいものは縦半分に切ります。玉ねぎは繊維に沿って縦に薄切りにし、マッシュルームは石づきを切り落としてから、薄切りにします。


2.フライパンにオリーブオイルを入れ中火で熱し、玉ねぎから炒めていきます。炒めるときに男鹿半島の藻塩を入れることで、玉ねぎの甘みを引き出します。玉ねぎがしんなりしてきたら、カリフラワーを加えて軽く炒め、水とコンソメを入れて蓋をして3〜5分煮ていきます。カリフラワーが柔らかく煮えたところで、飾り用に少量のカリフラワーを取り出しておきます。フライパンにマッシュルームを加えて、1〜2分炒め煮していきます。
nakao アルミフライパン打出24cm パスタをソースに絡めるだけでなく、底に打出し加工をしてあるので、食材がくっつきにくく軽くて深さもあるので、色々な調理にお使いいただけます。

3.フライパンに牛乳を加えて、木べらで潰しながらさらに煮込みます。最後にミキサーなどで滑らかになるまで攪拌させます。ミキサーの中身を行平鍋に戻しひと煮立ちさせてから味を整えます。器に盛り付け、取り置いておいたカリフラワーを飾り付け、オリーブオイル(分量外)を回しかけて出来上がりです。

  1. 材料(2人分)
  2. HOW TO COOK! 作り方
  3. 今回使った道具と調味料

今回使った道具と調味料

nakao アルミフライパン打出 24cm

軽くて深さもある使い勝手の良いアルミ製のフライパンです。フライパンの底は打出し加工になっているので強度があり、熱による変…

雅竹 水切り盆ざる9寸

昔から竹細工で有名な九州地方。この水切り盆ざるは、職人さんが天然の竹ひごを丁寧に編み込み手作りされたもの。だから頑丈で温…

雅竹 傾斜へら 中

天然竹のへらはテフロン加工のフライパンでも傷つけにくく、ご安心してお使いいただけます。繊維密度が高い竹は丈夫で、炒める、…

ichibishi 入れ子式メジャーカップ 300㏄

持ち手がリングになっていないのでサイズ違いのメジャーカップを入れ子式で収納ができます。また、取っ手をフックなどに引っかけ…

 
姫野作. 本格手打 行平鍋 6寸/18cm 両口

ひとつひとつ作り手である姫野寿一さんの手によって打ち出された鍋。行平鍋は日本料理を作る上で欠かせない片手鍋のひとつ。底面…

棕櫚の手編み鍋敷き 中

棕櫚縄を手編みで編み込んだ鍋敷き。職人さんがひとつひとつ丁寧に力一杯締めながら編み込んでいるため、とても丈夫に作られてい…

男鹿半島の藻塩 タッパー丸型 80g

なまはげで有名な秋田県男鹿市にある秋田県唯一の塩工房さんです。綺麗な海水を汲み上げ、昔ながらの製法で職人さんが丁寧に、時…