百合根は古くから薬膳の食材として重宝されてきました。漢方では不眠やイライラを緩和してくれる効果や、咳を止める働きもあると言われています。薬用としての役割だけでなく、火を通すとホクホクとした食感になることから、食材としても親しまれてきました。味わいは淡泊ですが、ほっくりと、やさしい甘さがあるので他の食材との相性も良く、茶碗蒸しやグラタンなど様々な料理に活用できます。今回は百合根の上品でやさしい味わいを活かしたコロッケを紹介します。百合根の栄養素にはカリウム、ミネラル類や食物繊維も含まれているので、血圧やお腹の調子が気になる方にはおすすめです。
- 材料(3人分)
- HOW TO COOK! 作り方
- 今回使った道具
材料(3人分)
- 百合根 ・・・ 100g
- 玉ねぎ ・・・ 1/4個
- 豚ひき肉 ・・・ 40g
- 卵 ・・・ 1個
- 小麦粉 ・・・ 20g
- パン粉 ・・・ 50g
- クレソン ・・・ 適量
- 男鹿の塩 ・・・ 小さじ1/2
- 胡椒 ・・・ 適量
- 岩井の胡麻油(白口) ・・・ 適量
HOW TO COOK!作り方




1.百合根に付いているおがくずや汚れを水洗いし、表面が茶色くなっている部分は包丁で取り除いたら外側の鱗片から1枚ずつ剥します。鍋でお湯を沸騰させたら百合根を入れ、5分茹でます。
百合根の鱗片の紫色部分は苦味を感じる場合があるため、取り除くことをおすすめします。
nakao ヤットコ鍋 16.5cm・・・取っ手がないのでコンロや収納の時、場所を取りません。アルミの打出し鍋なので火の通りが早く、時短になります。


2.茹でた百合根をザルにあけ、晒やキッチンペーパーで水気を取ったら、鍋に戻し入れて擂粉木や麺棒等で食感が少し残る程度に軽くつぶします。
シリコンハンドル ボイルバスケット 180mm・・・鍋にすっぽり入る深めのボイルバスケットで、サッと引き上げるだけでお湯が切れるので便利です。持ち手は滑りにくく、熱くなりにくいシリコン素材で安心です。


3.玉ねぎをみじん切りにし、フライパンに岩井の胡麻油(白口)を引いて炒めます。玉ねぎの色が透き通ってきたら一旦火から下してバットに移します。玉ねぎを炒めたフライパンで豚ひき肉を炒め、8割程度まで火が通ったら炒めた玉ねぎ、男鹿の塩、胡椒を入れて完全に火が通るまで炒めます。
岩井の純正胡麻油 白口 330g・・・白口の胡麻油は香りが少ないので、料理の味に影響しにくく、ドレッシングやサラダ油の代わりに使うことができます。
男鹿半島の塩 ・・・綺麗な海水を汲み上げ、昔ながらの製法で職人さんが丁寧に、時間をかけてつくっています。しょっぱ過ぎず、角のない丸みのある味わいが特徴です。


4.3.を2.に入れ、よく混ぜます。パン粉はすり鉢やフードプロセッサー等で細かくします。




5. 4.で作ったタネの粗熱が取れたら、手に岩井の胡麻油(白口)を少量塗り、ピンポン玉くらいの大きさに丸めます。全て丸めたら、小麦粉→卵→パン粉の順で衣を付けていきます。小麦粉を付ける時は、まんべんなく全体に纏うように付けます。小麦粉がしっかり付いていないと揚げる時に破裂してしまいます。鍋に岩井の胡麻油(白口)を適量入れ、約180℃できつね色になるまで揚げます。揚がったらバットに移して油切りをします。
KOINUフラットシリーズ・・・バットのふちがフラットになっているので水や汚れが溜まらず清潔にお使いいただけます。バットの蓋はトレーにもなるので、切った食材などを置いておくのにも便利です。
山田工業所 打出し中華鍋 両手 27cm(1.2mm)・・・鉄板をハンマーで叩きながら作る打出しの中華鍋は軽くて丈夫です。打出しによってできた無数の凹凸があることで熱回りが早くなり、食材に素早く火が入り、野菜はシャキッと仕上がります。
6.お皿に盛り付け、付け合わせの野菜を添えて出来上がりです。
- 材料(3人分)
- HOW TO COOK! 作り方
- 今回使った道具
今回使った道具
雅竹 水切り盆ざる9寸
昔から竹細工で有名な九州地方。この水切り盆ざるは、職人さんが天然の竹ひごを丁寧に編み込み手作りされたもの。だから頑丈で温…
nakao ヤットコ鍋 16.5cm
取っ手が無いので為、サイズ違いの大きさの鍋が入れ子になるので、かさばる鍋の置き場所にも困りません。スッキリと収納すること…
nakao ヤットコバサミ
鍋の取っ手代わりに、やっとこ鍋ではこの「やっとこばさみ」を使って鍋を掴みます。重 量:約340g素 材:鉄クロー…
シリコンハンドル ボイルバスケット 180mm
食材を茹でるときに活躍するのがこのボイルバスケット。お鍋にセットし、茹で上がったら、スッと引き上げるだけで湯切りができま…
KOINU フラットエッジ 角バット トレー 21枚取
野菜や魚などの食材をカットしたものを入れたり、揚げ物の油切りなど、調理中で何かと便利なのが角バット フラットエッジシリー…
KOINU 角バット アミ 21枚取
フラットエッジ 角バット・蓋(トレー)用のアミサイズ:16.5×21×1.1cm 材質:18-8ステンレス食洗…
KOINU フラットエッジ 角バット 21枚取
野菜や魚などの食材をカットしたものを入れたり、揚げ物の油切りなど、調理中で何かと便利なのが角バット フラットエッジシリー…
雅竹 傾斜へら スリム
天然竹のへらは鍋やフライパンを傷つけにくく、安心してお使いいただけます。へらの先端(ヘッド)がコンパクトなので、小さめの…
JUJU mortier すり鉢 6寸 鉄黒
このすり鉢は利き手に関係なく、右にも左にも同様に摺ることができるように、独自の美しい曲線「波紋櫛目」で描かれています。食…
山椒 擂粉木 210
堅く摩擦に強い山椒の木は、古くから擂粉木として用いられてきました。毎日使うわけではないけれど、やはり必要な道具 擂粉木。…
雅竹 白竹無垢菜箸33 無塗装
菜箸の「菜」とは、おかずのことを指します。炒める、揚げる、混ぜる、ほぐす、和えるなど調理には欠かせない道具のひとつ。加熱…
山田工業所 打出し中華鍋 両手 27cm(1.2mm)
鉄板をハンマーで叩きながら造る打出しの中華鍋は、鍛造のように叩き締めることで、鉄の分子が密になって丈夫になります。また、…
男鹿半島の塩 スタンドパック 200g
なまはげで有名な秋田県男鹿市にある秋田県唯一の塩工房さんです。綺麗な海水を汲み上げ、昔ながらの製法で職人さんが丁寧に、時…
岩井の純正胡麻油 白口 330g
岩井の胡麻油は、安政四年(1857年)の創業以来今もなお昔ながらの製法を守り、人の手をかけ、丁寧に搾っています。胡麻油の…