菜の花のおから煮

旬の菜の花を使ったやさしいおから煮をご紹介します。おからは豆腐をつくる時にできる絞り粕ですが、低カロリーでありながら栄養豊富な食材です。食物繊維はごぼうの約2倍も含まれており、便秘の解消に期待ができます。また、身体をつくるのに大切な栄養素であるたんぱく質は、100gあたり卵1個分に相当する量が含まれています。おから煮は汁気もないのでお弁当の副菜としてもおすすめです。菜の花のほろ苦さとシャキッとした食感が春の到来を感じさせてくれる一品です


  1. 材料(4人分)
  2. HOW TO COOK! 作り方
  3. 今回使った道具

材料(4人分)

  • おから       ・・・250g
  • 菜の花       ・・・5~6本
  • 人参        ・・・1/2本
  • 油揚げ       ・・・2枚
  • 干し椎茸      ・・・3個
  • 岩井の胡麻油(白口)・・・適量

[調味料A]

  • 薄口醤油      ・・・大さじ3
  • みりん       ・・・大さじ2
  • 酒         ・・・大さじ2
  • 砂糖        ・・・小さじ2
  • 水         ・・・大さじ2
  • 干し椎茸の戻し汁  ・・・150ml

HOW TO COOK!作り方

1.干し椎茸を水で戻します。

2.おからを和晒で包み、右上写真のように揉み洗いするように水洗いします。洗い終わったら、硬く絞って水切りします。次に、フライパンに少量の胡麻油(白口)を引き、弱火~中火でおからを炒めます。火を止めるタイミングは、おからが少しパサッとするくらいまで水分を飛ばすのがおすすめです。(しっとりしている程度が丁度良いです)

さささ和晒ロール・・・和晒の生地は丈夫なので繰り返し使うことができ、使い捨てのキッチンペーパーのようにゴミを出しません。調理の場面だけでなく、コーヒーフィルター代わりにして使ったり、食器を拭いたり、ふきんとして使ったりなど日々の生活で重宝するアイテムです。

nakao アルミフライパン打出・・・プロ御用達の道具のひとつでもある中尾アルミのフライパン。底面に打出し加工をしているので熱回りが良く、食材がくっつきにくくなっています。

3.材料の下処理をします。まず、油揚げに熱湯をかけ、油抜きします。お湯から引き上げ、熱が冷めたら和晒やキッチンペーパーなどで水気を拭き取っておきます。次に、鍋にお湯を沸かし、少量の塩を入れて菜の花の茎の方から入れ、1分程度茹でます。茹でたら水にさらし、手でギュッと水気を絞ります。

KOINU フラットエッジ 角バット・・・バットのふちがフラットになっているので水や汚れが溜まらず清潔にお使いいただけます。別売りのトレーは蓋にもなるので、ラップ要らずで冷蔵庫に重ねて保存しておくこともできます。

4.菜の花は茎の汚れている下部分を切り落とし、1cm程度の輪切りにします。(花の部分は食べやすい大きさにカットしてしてください)油揚げは半分にカットして2mm程度の細切りにします。人参は半分にカットしてから薄切りにスライスし、4~5枚重ねて2mm程度の細切りにします。戻した干し椎茸は手でギュッと水気を絞り、石づきを落とし、半分にカットして2mm程度の細切りにします。

ambai 土佐板 台形・・・薄くて軽いので扱いやすく、乾きも早いのが特徴です。ひのきの抗菌作用があるので衛生的です。包丁の刃を痛めにくいのも◎

MOKA 三徳包丁・・・オールステンレスの包丁は、刃と柄のつなぎ目がないので食器洗浄機にも使用できて便利です。使い心地のバランスを考えて作られているので、長時間使っていても疲れにくいのが特徴です。

5.鍋に少量の胡麻油(白口)を引き、人参、椎茸、油揚げの順で軽く炒め、調味料Aを入れて弱火で煮ます。煮汁がある程度少なくなってきたところで、おからを入れて全体が混ざったらカットした菜の花を入れます。このとき、飾りつけ用に花の部分を少し残しておきます。

雅竹 傾斜へら 中・・・天然竹のヘラは軽くて丈夫なのが特徴です。厚みがあり、しっかりしているのでポテトサラダなど潰して混ぜる調理にも役立ちます。また、鍋やフライパンなどの道具を傷つけにくいので安心してお使いいただけます。

姫野作. 本格手打 行平鍋 6寸/18cm 両口・・・職人さんがひとつひとつ手作業で打出しをされた芸術品のようなアルミ鍋は熱回りが良く、煮物だけでなく、炒めたり揚げたりと重宝する調理道具のひとつです。 

6.お皿に盛り、飾りつけ用に残しておいた菜の花の花の部分をのせて出来上がりです。


  1. 材料(4人分)
  2. HOW TO COOK! 作り方
  3. 今回使った道具

今回使った道具

nakao アルミフライパン打出 24cm

軽くて深さもある使い勝手の良いアルミ製のフライパンです。フライパンの底は打出し加工になっているので強度があり、熱による変…

雅竹 白竹無垢菜箸33 無塗装

菜箸の「菜」とは、おかずのことを指します。炒める、揚げる、混ぜる、ほぐす、和えるなど調理には欠かせない道具のひとつ。加熱…

姫野作. 本格手打 行平鍋 6寸/18cm 両口

ひとつひとつ作り手である姫野寿一さんの手によって打ち出された鍋。行平鍋は日本料理を作る上で欠かせない片手鍋のひとつ。底面…

MOKA 三徳包丁

刃物のまち、岐阜県関市でつくられたオールステンレスの包丁です。切れ味が良く、ハンドルにはスリットが入っているので滑りに…

ambai 土佐板 台形M

樹齢100年以上の四万十ひのき材の両端に桜材の反止めを挟み込み、割れにくく反りにくい極限までの薄さを追求したまな板。薄い…